「ほとりび」では主に編集の技術をいかして、小さな会社のPR/広報活動の支援をしています。ご依頼はもちろん、質問や相談もお気軽におよせくださいませ。
●こんな企業のお役に立てます
BtoBビジネス(法人向けサービス)を手がけている
社員数200人以下の中小企業、ベンチャー、スモールビジネスだ
広報担当者がいない、もしくは経営者や役員が広報を兼任している
これまでは、ほとんどPR/広報活動をしてこなかった
発信したいことがたくさんあるのに、言語化がうまくできない
PR/広報活動にどこから着手していいかわからない
●こんな経営課題を手助けします
- 大事な情報がすべて経営者の頭の中にしかなく、社員に伝わっていない
- 人数が少ないのに社内の一体感がない
- 規模が小さいため採用活動に苦戦している
- 採用はできているが、ミスマッチが多く離職率が高い
- 情報発信に力を入れたいが、人手が足りない
- 情報発信してはいるものの、適切かどうかが判断ができない
- 社内のメンバーの発信力を強化したい
小さな会社のPR/広報活動支援
社員数200名以下の中小企業、ベンチャー企業、スモールビジネスのPR/広報活動を、長期的に伴走しながら手助けします。
経営者の“アタマの中”を整理・言語化
忙しくて考えていることを整理できない、話すことはできるのに「書く時間がない」経営者の方のために、定期的な取材による壁打ち・言語化を手助けします。
社員による情報発信の監修・アドバイザリー
社員の方が作成するコンテンツを、第三者として客観的な視点からチェック。編集・ライティングのノウハウをお伝えし、よりよい情報発信ができるように手助けします。
—–
●できないこと、お受けしていないこと
・BtoCビジネス全般のPR/広報支援
・社員数が200人以上の企業のPR/広報支援
→ 企業の規模・フェーズが変わると、必要とされる支援内容も変わるためです。
・PR/広報および編集・ライティング業務の「完全な代行」
→ わたしたちが外部からできることは、あくまでも“手助け”です。作業だけの代行はおこなっておりません。
・メディア・リレーションズ(メディアへのアプローチ、関係構築)
→ 「メディアに露出したい」「メディアへのアプローチを任せたい」というオーダーには対応しておりません。